WS版仙界伝(ネタバレ)
2000年11月13日 「次は金ゴウ島に単独でこっそり潜入」ってとこまで来ました。
マイ呂雄ちゃんは(いつの間にかちゃっかり私物化)太公望をパートナーにしたところで、ちょっと私もグラッと来ました。あのジジ言葉、そして道に迷ったら「一度外へ出てみないか」と落ち着いた提案・・・。後ろ振り向き姿のかわゆいこと。その望ちゃんと一緒に行動して戦えるなんて・・・・・
そしてお話ししてると時折、例の省略絵になって、そういう時は何やら企んでいる時・・・・というのが泣かせます(うれし泣き)。
もう、私は望ちゃんと一生行動を共にする!!とおもわず誓いました。(私が勝手に心の中で)
ところが、次に出会ってしまいました・・・マイ、セカンドラバー、飛虎様に・・・(アホ)。やっぱ、うれしいモノです・・・飛虎様とご一緒出来るというのは・・・・・じーーーん・・・・
飛虎様お強いから、「やっぱ連れて歩くなら、用心棒代わりになるし、コイツよね」などと内心思ったり。飛虎様とともに戦えて、とっても幸せでした。飛虎様時折「まあ、ゆっくり行こうぜ」なんて、おっしゃって下さって、ああ、何て優しいのぉぉ・・・・(えりにじゃないでしょうが・・・)
But、天祥を助け出したとき、天祥にゲンコ!!勝手に妖怪のいる洞窟に入って、しかも普通の子供達も連れて行った事を叱ったのです。呂雄「飛虎パパこえーっ」。この「飛虎パパ」っちゅうセリフにまたぐらぐらっときてしまいました。(実際にも子供を叱る事もあったでしょうね・・・ううっ)
あと、天祥が朝歌の子供達と遊んでいるって事が何かツボ・・・そうだよな・・・朝歌にいた頃は同じ年頃の子供達と遊んでいたのよね・・・(涙)
朝歌の街にいる子供に「あ、天祥のお父さんだ」とか言われて・・・・(ぐさぐさっ・・・・ツボ突かれた音)
そしてまた、他の場所で遊んでる子達に話聞いたら「僕は武成王黄飛虎だ」「僕は太師聞仲だぞ」って・・・「武成王ごっこ」やってる・・・・(感涙)。
また朝歌の他の人が「新しい后が来てから、だんだん朝歌も住み難くなってきた」「北海の鎮圧に行ってる聞仲様が早く帰ってこられるといいのに」って言ってるところが・・・ああっ、あの頃、街の人達がきっとこんな事言ってたのねと思うと・・・・・ああ・・・・・・・・・じーーんっ
さて、飛虎そのまま連れて行って、次は天化のいる所なので、親子の対面させてやろうと思ってたのですが、その辺はプログラムの都合で、すれ違い・・・でも呂雄は天化に会えて一緒に行動する事に。
この呂雄はなんつーか、宝箱見つけたら「やりっもーらいっ(やったね、もらったって意味でしょうね)」という言い方するヤツなの。私的には高木刑事の声の高木渉かな・・・。
だから、天化と組んでる感じは、発ちゃんと天化、みたいな気がします。
二人で戦うのも、何かうれしい。
ダンジョンで、天化が「まっすぐ行くさ」と言ってるのを無視して右に曲がったら宝箱があったというシーンがあって、呂雄「へへ、俺の当たりっ」天化「ちぇっ、好きにするさ」なーーーんて、言ってるんじゃないかと・・・・ボンノーがっホーフツとっ・・・(死)
しかも何ですかっあれわっ!!狭くて暗くて細長ーーい廊下を二人で歩いている時突然天化が「ブーツに砂が入ったさ。ちょっと肩を貸すさ」って・・・・・(ゲーム上はただそれだけなんすけど)誘ってんのかっっっ???(それだけだから余計にアヤシイ!!他に意味がないのだ!!)ハァハァハァ・・・・
ごほごほ、さて気を取り直して、天化と一緒に昆ろん山に戻ったら、天化「俺っち修行してくるから」と言って離れて行っちゃったのですが・・・まぁぁぁぁっ!!行き先はモチロン、コーチの所ねっ!!!!!!!!(注:ゲーム中では道徳の所に行っても天化には会えません。裏にいるんでしょうね・・・)
というわけで、これから金ゴウ島に行かなきゃ、の所です。
武吉ちゃんにも会ったけど、まだ仲間に出来ないけど、この子もいつかきっとゲットしてやるぅと思ってしまったり、この調子で深みにハマると、バンダイの思うツボ、通信共闘に手を出してしまいそうな自分が怖い・・・(通信共闘の例:望と飛虎が一緒になると「かばう」というワザがっ??「かばう」って!!??「かばう」って・・・・。飛虎と天化の「合体ワザ」って??!!)
今日はJUMP50も買って読んだんですけど、やはり封神の無いJUMPは・・・・・・・・・(泣)
たとえ「NARUTO」が同人界で「旬」だって、NARUTO、それなりに面白いけど、ルーキーズもヒカ碁も私は好きだけど、あとりりむの絵が好き。特に男の子が上手いって。J団の「あったらいやな携帯」が面白くても、やっぱり、気の抜けた炭酸、クリープを入れないコーヒー・・・
マイ呂雄ちゃんは(いつの間にかちゃっかり私物化)太公望をパートナーにしたところで、ちょっと私もグラッと来ました。あのジジ言葉、そして道に迷ったら「一度外へ出てみないか」と落ち着いた提案・・・。後ろ振り向き姿のかわゆいこと。その望ちゃんと一緒に行動して戦えるなんて・・・・・
そしてお話ししてると時折、例の省略絵になって、そういう時は何やら企んでいる時・・・・というのが泣かせます(うれし泣き)。
もう、私は望ちゃんと一生行動を共にする!!とおもわず誓いました。(私が勝手に心の中で)
ところが、次に出会ってしまいました・・・マイ、セカンドラバー、飛虎様に・・・(アホ)。やっぱ、うれしいモノです・・・飛虎様とご一緒出来るというのは・・・・・じーーーん・・・・
飛虎様お強いから、「やっぱ連れて歩くなら、用心棒代わりになるし、コイツよね」などと内心思ったり。飛虎様とともに戦えて、とっても幸せでした。飛虎様時折「まあ、ゆっくり行こうぜ」なんて、おっしゃって下さって、ああ、何て優しいのぉぉ・・・・(えりにじゃないでしょうが・・・)
But、天祥を助け出したとき、天祥にゲンコ!!勝手に妖怪のいる洞窟に入って、しかも普通の子供達も連れて行った事を叱ったのです。呂雄「飛虎パパこえーっ」。この「飛虎パパ」っちゅうセリフにまたぐらぐらっときてしまいました。(実際にも子供を叱る事もあったでしょうね・・・ううっ)
あと、天祥が朝歌の子供達と遊んでいるって事が何かツボ・・・そうだよな・・・朝歌にいた頃は同じ年頃の子供達と遊んでいたのよね・・・(涙)
朝歌の街にいる子供に「あ、天祥のお父さんだ」とか言われて・・・・(ぐさぐさっ・・・・ツボ突かれた音)
そしてまた、他の場所で遊んでる子達に話聞いたら「僕は武成王黄飛虎だ」「僕は太師聞仲だぞ」って・・・「武成王ごっこ」やってる・・・・(感涙)。
また朝歌の他の人が「新しい后が来てから、だんだん朝歌も住み難くなってきた」「北海の鎮圧に行ってる聞仲様が早く帰ってこられるといいのに」って言ってるところが・・・ああっ、あの頃、街の人達がきっとこんな事言ってたのねと思うと・・・・・ああ・・・・・・・・・じーーんっ
さて、飛虎そのまま連れて行って、次は天化のいる所なので、親子の対面させてやろうと思ってたのですが、その辺はプログラムの都合で、すれ違い・・・でも呂雄は天化に会えて一緒に行動する事に。
この呂雄はなんつーか、宝箱見つけたら「やりっもーらいっ(やったね、もらったって意味でしょうね)」という言い方するヤツなの。私的には高木刑事の声の高木渉かな・・・。
だから、天化と組んでる感じは、発ちゃんと天化、みたいな気がします。
二人で戦うのも、何かうれしい。
ダンジョンで、天化が「まっすぐ行くさ」と言ってるのを無視して右に曲がったら宝箱があったというシーンがあって、呂雄「へへ、俺の当たりっ」天化「ちぇっ、好きにするさ」なーーーんて、言ってるんじゃないかと・・・・ボンノーがっホーフツとっ・・・(死)
しかも何ですかっあれわっ!!狭くて暗くて細長ーーい廊下を二人で歩いている時突然天化が「ブーツに砂が入ったさ。ちょっと肩を貸すさ」って・・・・・(ゲーム上はただそれだけなんすけど)誘ってんのかっっっ???(それだけだから余計にアヤシイ!!他に意味がないのだ!!)ハァハァハァ・・・・
ごほごほ、さて気を取り直して、天化と一緒に昆ろん山に戻ったら、天化「俺っち修行してくるから」と言って離れて行っちゃったのですが・・・まぁぁぁぁっ!!行き先はモチロン、コーチの所ねっ!!!!!!!!(注:ゲーム中では道徳の所に行っても天化には会えません。裏にいるんでしょうね・・・)
というわけで、これから金ゴウ島に行かなきゃ、の所です。
武吉ちゃんにも会ったけど、まだ仲間に出来ないけど、この子もいつかきっとゲットしてやるぅと思ってしまったり、この調子で深みにハマると、バンダイの思うツボ、通信共闘に手を出してしまいそうな自分が怖い・・・(通信共闘の例:望と飛虎が一緒になると「かばう」というワザがっ??「かばう」って!!??「かばう」って・・・・。飛虎と天化の「合体ワザ」って??!!)
今日はJUMP50も買って読んだんですけど、やはり封神の無いJUMPは・・・・・・・・・(泣)
たとえ「NARUTO」が同人界で「旬」だって、NARUTO、それなりに面白いけど、ルーキーズもヒカ碁も私は好きだけど、あとりりむの絵が好き。特に男の子が上手いって。J団の「あったらいやな携帯」が面白くても、やっぱり、気の抜けた炭酸、クリープを入れないコーヒー・・・
コメント